こんにちは。
結局色々と考えた上で、ホームセキュリティを利用しようとおもっています。
しかし、ホームセキュリティを利用する上でのメリットやデメリットなどを知っておきたいなと思って調べてみることにしました。
ホームセキュリティを利用するメリット
ホームセキュリティを利用する上での最大のメリットは、「24時間365日いつでも駆けつけてくれる駆けつけサービスがあること」です。
セキュリティ機器自体は通販でもたくさん売っているので、それらを購入することで監視することができます。
しかし、実際に何かしらのトラブルが起こった時、発見が遅れてしまうことも多くあります。
そんな時にホームセキュリティがあると、警備員がすぐに駆けつけてくれるので、警察や消防への連絡が迅速に行うことができます。
また、仕事中に連絡に気付かなかったとしても、警備員はすぐに駆けつけて状況を確認してくれるので、安心して外出することができます。
主に駆けつけサービスが適用されるのは以下のものです。
・不在時に何者かが家に侵入した時
・在宅時に不審者に気が付いた時
・火災やガス漏れなどをセンサーが感知した時
・子どもや高齢者の見守りで異常が見つかった時
・空き家や長期不在の管理を頼みたい時
基本的には何かしらの異常が見られた時には駆けつけてくれるので、安心できます。
また、不審者以外にも家族に何かあった時も駆けつけてくれるので、早期発見に繋げることもできます。
ホームセキュリティを利用するデメリットはあるのか?
ホームセキュリティを利用する上での最大のデメリットは、当たり前ですが月額料金がかかることです。
月額料金に関しては以前調べましたが、決して安くありません。
安全を買えたとしても月額料金だけでなく、初期費用もかかってきます。
なので、費用の面に関してはやはりデメリットかなと思います。
勘違いされやすい部分でもあるようですが、料金は家の大きさで決まるわけではありません。
設置する機器の種類や数で決まります。
また、どのホームセキュリティを利用するかでも費用が変わってきます。
その為、自分の家にどれくらいの機器を設置したらいいのかで費用も変わってくるので、必ず見積もりを出してもらうのが良さそうですね。
ホームセキュリティの情報が満載のおすすめのサイト
私がホームセキュリティに関して調べる上で結構参考にさせてもらったのがこのサイトです。⇒https://www.itinisannsi.com/
このサイトにはホームセキュリティの選び方や使い方などの情報がたくさん載っています。
また、ホームセキュリティを自作するのは危険なのかや各サービスの料金相場なども載っているので、かなり参考になります。
是非気になる方は見てみてください。